
リサイクルボックス
可燃物、不燃物の混合で処理が困難な時に!
事業系のオフィスの片付けに!
工事現場など整理・整頓に!
イベントのゴミ収集に!
可燃物、不燃物の混合で処理が困難な時に!
事業系のオフィスの片付けに!
工事現場など整理・整頓に!
イベントのゴミ収集に!
外寸: 1,323mm * 995mm * 1,086mm
内寸: 1,219mm * 895mm * 922mm
外寸: 1,930mm * 1,300mm * 1,100mm
内寸: 1,830mm * 1,200mm * 920mm
外寸: 3,845mm * 2,110mm * 1,450mm
内寸: 3,600mm * 1,910mm * 1,170mm
廃棄物を運搬する場合、収集運搬業の許可が必要です。さらに、廃棄物の取り扱い等専門知識を持ち合わせていることも必要となります。奥村商事は、お客様から安心と信頼をいただけることをモットーに取り組んでおります。収集運搬については、様々な排出形態にあわせて専用車両で適切な収集に伺います。排出状況に応じて柔軟に対応いたします。
建設現場、事務所・工場、倉庫等、ありとあらゆる場所から出る廃棄物は単なるゴミではありません。私達はその様な廃棄物をいかに有効活用するか(3R)を常に考え、リサイクル業務に励んでおります。当社では、2㎥BOXや8㎥BOX、大型トラック等による、お客様のご要望に合わせた廃棄物の回収を行っております。回収後は自社の中間処理施設に於いて、リサイクルに努めております。
県外にお住まいの方や、お体が不自由であったりと、お家の事情により片付けが困難な方の、不用品や家財道具、日用雑貨、衣類、家電等を片付けるお手伝いをさせて頂いております。どのような小さな事でもご相談ください。尚、家の解体や倉庫の解体、土地の有効活用等の相談も受け賜わっております。
電子マニフェストに対応しています。
収集運搬委託契約書、処理処分委託契約書など全ての証明、契約書を作成、産業廃棄物の処理及び清掃に関する法律を遵守し、排出者に安心をお届けします。
マニフェスト(産業廃棄物管理票)とは、廃棄物の処理が適正に実施されたかどうか確認する為に作成する書類です。
産業廃棄物は排出事業者が自らの責任において、適正に処理することが義務付けされております。
そして、その処理を外部に委託する場合は、産業廃棄物の名称、運搬業者名、処分業者名、取り扱いの上の注意事項などを記載したマニフェストを交付して、産業廃棄物と共に流通させることにより、当該産業廃棄物に関する正確な情報を伝達するとともに委託した産業廃棄物が適正に処理されていることを把握出来るようにする必要があります。
各処理業者は、このマニフェストに対して、委託された業務を何時完了したかという情報を記載して返送することになっています。
マニフェスト様式は、廃棄物処理法施行規則第8条にて定められています。